• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

きつねびより logo

  • お問い合わせ
きつねびより / ゲームアプリ / 『ラクガキキングダム』プレイレビュー|絵がうまく描けないとつまらない?

『ラクガキキングダム』プレイレビュー|絵がうまく描けないとつまらない?

2021年2月8日 2021年2月8日

1月28日にサービス開始されたスマホゲーム『ラクガキキングダム』の紹介と、プレイしてみたレビューになります。

『ラクガキキングダム』の初心者向け序盤攻略も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

序盤の進め方やゲームの特徴を知りたいからは見逃さないでくださいね。

目次 非表示
1 『ラクガキキングダム』のレビュー・特徴を詳しく紹介
1.1 ラクガキキングダムってどんなゲーム?
1.2 絵が苦手でも大丈夫な「ラクガキシステム」
1.3 綺麗なグラフィックとキャラクターデザイン
1.4 3対3のターン制バトル
2 『ラクガキキングダム』の序盤の流れ
3 『ラクガキキングダム』の評判・皆のレビュー
4 ガチャ・リセマラ情報
5 『ラクガキキングダム』レビューまとめ

『ラクガキキングダム』のレビュー・特徴を詳しく紹介

ラクガキキングダムってどんなゲーム?

『ラクガキキングダム』は、スマホゲームでは初となる「ラクガキシステム」を採用した育成型RPGです。

このゲームでは、好きなように描いた立体キャラクターを自由に育成できます。

自分だけのラクガキキャラを強く育て上げていきましょう。

絵が苦手でも大丈夫な「ラクガキシステム」

『ラクガキキングダム』では、絵が苦手な方でも簡単に自分だけのキャラクターを作れる「ラクガキシステム」が搭載されています。

「ラクガキシステム」には、【さくっとラクガキ】と【こだわりラクガキ】の2種類の作成モードがあります。

1からキャラクターを作る場合は、「こだわりラクガキ」で、素体を加工して早くキャラクターを作りたいや絵が苦手な方なら【さくっとラクガキ】をおすすめします。

さらに、他人の描いた絵をダウンロードして使えるシステムもあります。

綺麗なグラフィックとキャラクターデザイン

『ラクガキキングダム』のグラフィックが美しく、カラフルで童話風の背景イラストが魅力的。

トレスターのキャラクターデザインもかっこいい男性キャラから可愛い女性キャラまで様々で、RPGとしてはかなりの高品質です。

3対3のターン制バトル

自分で描いたキャラクターをバトルで使うことも可能です。

バトルは3対3のターン制コマンド選択式。

コマンドを選択して、自分のキャラで楽しく戦おう。

『ラクガキキングダム』の序盤の流れ

自分の居た世界から異世界に招待された主人公。

絵心があると判断された主人公はここでラクガキを描き、戦わせていくこととなる。

まずは、自分のラクガキを描く。

【さくっとラクガキ】と【こだわりラクガキ】の2種類の作成モードがあり、初心者や絵が苦手な方にはさくっとラクガキをおすすめします。

ちなみに、本気でうまく描きたいなら、タッチペンの使用をおすすめします。

チュートリアルに沿って進めると、育成シナリオが解放されます。

そして、ラクガキは戦えるようになっていきます。

パラメータの調整からチーム編成など、色々細かく設定できます。

初心者でまだよくわからない方は「おまかせ」機能を活用してください。

初めての戦闘では1体キャラクターで行います。

戦闘はスタンダードなコマンド選択式で、何もできないときはPASSもできます。

セットしたスキルを駆使して敵を倒そう。

『ラクガキキングダム』では、ラクガキ作成やストーリークエスト、育成シナリオなど多彩なコンテンツが楽しめます。

自由にラクガキキャラを作って、この綺麗な異世界を冒険していこう。

『ラクガキキングダム』の評判・皆のレビュー

調査してみたところ、現時点での評価はAppStore☆4.2、GooglePlay☆3.2とまずまずな感じでした。

ここでは、AppStoreのレビューを一部紹介します。

やっぱ自分で描いたキャラは愛着が湧く、それが動いてくれるのうれしい。自分は使ってないけど、絵を描くのが苦手な人は、他の人の描いた絵をダウンロードして使えるシステムもあるし。育成もしっかりできる点が楽しい、育成システムはかなり良い感じ。手軽に育成したい人は難しいかもしれない、ステータス、スキル、全部自分で考えていくから自由度は高い、何回も育て直せる点も○。
自分の描いた物が動いて戦ってくれるのは面白いし、楽しいです。
かつてないほど熱中して楽しめる最高のクオリティです!
心より感謝です!
自分の想像力を遺憾無く発揮できるいいゲームです

高評価なレビューとしては、自分の描いたキャラクターが動いて面白いなどが多かったです。

確かに、初の「ラクガキシステム」はとても魅力的ですね。

アプリの内容がどうこうより、ひたすら長いチュートリアル。
何が良いのか判らないけど、一部のSSRは出ない様に設定されてるガチャ。

こだわったキャラが作れるまで、かなりの練度が必要になるかと思います。

絵を描いてみたけど難しいです。
素人には上手く書けないです。

低評価レビューとしては、絵を描くのが難しいなどが多かった印象です。

私も最初は【こだわりラクガキ】を選んで、気持ち悪い絵になってしまい、残念な気持ちになりました。

ただ他の人が描いたラクガキや【さくっとラクガキ】モードを選んでてみたら、特に問題はありませんでした。

ガチャ・リセマラ情報

『ラクガキキングダム』のガチャ要素はトレスターとラクガキです。

トレスターは課金アイテム「カラードロップ」(120個で120円)でガチャから獲得できます。

トレスターガチャの排出確率はSSR2%です。(一回にカラードロップ300個、10連にカラードロップ3000個。)

リセマラについては、通常のアプリ削除でデータが消去されるので、アンインストールすればOKです。

『ラクガキキングダム』レビューまとめ

このゲームの特徴

・絵が苦手でも大丈夫な「ラクガキシステム」
・綺麗なグラフィックとキャラクターデザイン
・3対3のターン制バトル

『ラクガキキングダム』は、絵が苦手な方でも気軽に遊べるゲームで誰でも楽しめます。

プライヤーは「こだわりラクガキ」モードで自分のキャラを1から作るもよし、他の人のラクガキを使うもよし。

異世界の魅力的で神秘な世界観やグラフィック面から見てもかなりの良作。

特に絵を描くのが好きな方におすすめできるタイトルでした。

アプリ名 ラクガキキングダム
ジャンル 育成RPG
公式サイト https://rakugaki-kingdom.com/
公式ツイッター @rakukin_pr
ダウンロード iOS / Android

関連記事:
・実際に遊んだRPGアプリからジャンル別におすすめを紹介
・スマホで遊べるおすすめのMMORPGアプリを紹介
・実際に遊んだスマホアプリからおすすめの放置ゲームを紹介
おすすめゲームアプリ最新作
NieR Re[in]carnatio‪n
すべての祈りは、「檻」の中に。
ウマ娘 プリティーダービー
育成シミュレーションゲーム
原神
アイドルエンジェルス:Aegis of Fate
世界を旅する放置系女神RPG

カテゴリー:ゲームアプリ

Previous Post: « 『オペレーション・ブラックアークM(オペブラM)』を実際に遊んでみた感想・レビュー
Next Post: 『ブルーアーカイブ(ブルアカ)』プレイレビュー|美少女ゲーム好きにおすすめ! »

Primary Sidebar

アニメ好きにおすすめの記事
  • 【2020年秋アニメ】放送日・配信日情報まとめ
  • 【2020年夏アニメ】見逃し配信情報まとめ
  • 【2021年最新版】小説家になろうアニメ化作品一覧|ランキング形式で紹介
マンガ好きにおすすめの記事
  • 無料漫画が豊富に読める!お金がかからない漫画アプリのおすすめ29選
  • ウェブで漫画がタダで読める!おすすめの無料Webコミック配信サイトまとめ

最近の投稿

  • 『幸色のワンルーム』はまだ完結していません!続きを読む方法を解説
  • 【最新刊】『幸色のワンルーム』9巻の発売日情報!
  • 実際に遊んだスマホアプリからおすすめの放置ゲームを紹介
  • TVアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境をスローライフすることにしました』放送日決定!
  • TVアニメ『探偵はもう、死んでいる。』放送日情報!【たんもし】

カテゴリー

  • 漫画
  • アニメ
  • ライトノベル
  • ゲームアプリ

お問い合わせ|プライバシーポリシー
Copyright © 2021・きつねびより